PACガーディアンズ

お知らせ

2015年1月21日

全国権利擁護支援ネットワーク 第6回全国フォーラム開催のお知らせ

カテゴリ : お知らせ

全国権利擁護支援ネットワーク主催
第6回全国フォーラム「地域における権利擁護支援
の新たな展開」が開催されます。
日時:2月14日 13:30~17:00
15日 9:00~12:00
場所:國學院大學常盤松ホール(渋谷 徒歩13分)

詳しくはこちらです→チラシ
申込み・問い合わせ:全国権利擁護支ネットワーク事務局
TEL:0798-22-7551
ホームページ http://www.asnet-japan.net/
(“全国権利擁護”で検索)

2014年12月26日

意思決定支援推進国際シンポジウムのご報告

カテゴリ : 報告

1220日、國學院大學にて意思決定支援推進国際シンポジウム「英・韓・日における成年後見と意思決定支援の現状」が開催され、意思決定支援の理念、理論、実践を学び、世界的な動向を把握・理解しながら日本における意思決定支援のあり方を深める真剣な意見交換が行われました。

2014年1月に日本は140番目の批准国として障害者権利条約を締結しましたが、日本の成年後見制度において、意思決定支援の考え方に基づく支援は不十分な状況にあります。英国では2005年に意思決定支援法が施行され、IMCA(Independent Mental Capacity Advocate)と称する第三者代弁人が活動しています。韓国においても2012年、意思決定支援の理念に基づいた成年後見制度が開始されました。

 日本弁護士連合会では、現行の成年後見制度に代わる意思決定支援を軸とした法制度の検討を進めており、2015年101日の第58回人権大会(千葉開催)で,「成年後見制度から意思決定支援制度へ」とのテーマで,シンポジウムを開催します。今後の推移を注意深く見守っていきたいものです。

2014年11月18日

意思決定支援推進国際シンポジウム 「英・韓・日における成年後見と意思決定支援の現状」のご案内

カテゴリ : 研修案内

12/20に開催する全国権利擁護支援ネットワーク主催で
國學院大學 常磐松ホールにて、意思決定支援推進国際シンポジウムが行われます。
お申込みされる場合は直接主催事務局にお申込みください。
↓詳細はこちらから・・・
http://www.asnet-japan.net/

2014年7月15日

第7回成年後見人候補者養成講座のご案内

成年後見人候補者養成講座を下記日程で開催いたします。

障害のある方とご家族、一般市民の方々を対象に、社会的関心が高まっている成年後見について、より詳細な制度的内容や考え方を学べると同時に、申立の実際、後見人業務の実相、後見制度利用に必要な福祉制度の内容などに加えて、コミュニティフレンド活動についてもお話させていただきます。今回も千葉県権利擁護支援ネットワーク(MCAP)の後援を受けまして、それぞれの領域に造詣の深いご専門の方々を講師にして学んでいけるプログラムです。

★日 時
1日目:平成26年9月6日(土)10時00分~16時30分(受付開始:9時30分)
2日目:平成26年9月7日(日)10時00分~16時30分

★会 場  大洲ふれあいセンター第2集会室
市川市大洲1-18-1(防災公園内)
*JR市川駅南口、目の前のバス停(2番乗り場)から10分(4駅)の大洲防災公園下車、
左手の白い建物です。9:00、9:20、9:40発のバスをご利用ください。
★定 員  30名(定員数を超えた場合は、お断りすることがあります)
※申込締切日は8月30日(土)

★資料代  5,000円

※懇親会もございます。

詳細はこちら→7回養成講座案内

第2回全国権利擁護支援実践交流会のご案内

カテゴリ : お知らせ,研修案内

全国権利擁護支援ネットワーク(AS-J)主催で、以下の通り、権利擁護支援実践交流会を開催いたします。
お誘い合わせの上、ぜひご参加下さい。(参加費無料です)

開催日時:2014年8月23日(土) 13:30~16:40
場所:千葉県弁護士会館(京成千葉中央駅徒歩約7分、千葉都市モノレール県庁前駅徒歩約3分)

詳しくはこちら→実践交流会チラシ
全国権利擁護支援ネットワークのWebページ→ http://www.asnet-japan.net/

2014年5月27日

定例勉強会のご報告

カテゴリ : 報告

5月17日にPACガーディアンズの定例勉強会、”知的障害のある人の成年後見と意思決定支援”という内容で、当法人の新理事長で、筑波大学大学院人間総合科学研究科の名川勝新理事長の講演を開催いたしました。大勢の参加をいただきまして、立ち見がでるほどの満席状態でした。
関連法や国連障害者権利条約、英国の意思決定支援法に触れながら、意思決定支援の背景の確認、その構造と手順、現場でどうやってどこまでやればよいか、という流れに沿った内容でした。
自分がやってきたことが、はたして、意思決定支援になっていたか・・・支援と代行の切り分けを意識するとどうなのか、振り返るいいきっかけになりました。

2014年5月7日

事例検討会のご報告

カテゴリ : 報告

4月26日に、成年後見事例検討会を船橋市中央公民館にて開催し、35名の当法人事務執行登録者が参加されました。当法人で受任している事務執行の例について報告し、それについて検討する内容で年に2回ほど開催しています。PACガーディアンズの成年後見等事務執行者の養成プログラムとしても、重要な役割を担っています。
この日は1人暮らしの男性(40歳代、知的障害、保佐類型)について報告がありました。居宅の改修などについて悩みつつ職務にあたっている様子が話され、それについて参加者から多くの質問と意見が出されました。かなり活発で、かつ本人意思尊重のあり方を巡る良い議論だったと思います。
最後に佐藤理事長から意思決定支援を含む講評が行われ、小川センター長からの挨拶で締めくくられました。佐藤理事長の「悩まない人はうちの後見人になってほしくない」の言葉が印象に残りました。

2014年3月27日

定例勉強会のお知らせ→定員に達したため受付終了しました!

定例となっております勉強会ですが、今回は下記のようなテーマで実施します。

意思決定支援という言葉はPACガーディアンズにとっても重要ですが、しかしわかりにくい、あるいは語る人によっていろいろ違いがあるように思えます。
また安易に用いれば、かえって不利益を被ることもあるかもしれません。
成年後見は意思決定支援なのでしょうか。
意思決定を支援するとは、実際には何をすることなのでしょうか。
「この人の気持ちは私が一番良くわかる」という人がいればよいのでしょうか。
いつもそばにいる人の、良い点と気をつける点は何なのでしょうか。
そのようなことについて、考える機会としたいと思います。

どうぞご参加くださいますようお願い致します。

******************************************************

日時  平成26年5月17日(土)  午後2時~4時
会場  市川教育会館3F多目的ホール
市川市南八幡1-10-19
TEL.047-422-3708

講師   名川 勝  筑波大学大学院総合科学研究科障害科学専攻
テーマ 「知的障害のある人の成年後見と意思決定支援」

参加費  500円(当日受付にて申し受けます)
※賛助会員無料(当日、入会できます)

お申し込みはEメール(info@pacg.jp)で、または申込書(←こちらをクリック)にご記
入のうえ、切らずにFAX(047-407-4860)でお送りください。

2014年2月4日

講座紹介です

カテゴリ : お知らせ

NPO法人地域精神保健福祉機構・コンボ主催で”本人が望まない入院はどうあるべきか?”保護者制度の廃止と医療保護入院という講座が開催されます。
ご興味のある方はこちらをご覧ください。

こんぼ亭第21回月例会
『本人が望まない入院はどうあるべきか~保護者制度の廃止と医療保護入院~』
【日時】2014年2月22日(土)
【会場】かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール(東京都葛飾区立石6-33-1)
【出演】池原毅和(弁護士)、野村忠良(東京都精神障害者家族会連合会「東京
つくし会」)、宇田川健(NPO法人コンボ)
☆詳細はコンボのHPから
→ http://www.comhbo.net/event/report/report_20131210.html

 

2014年1月7日

全国権利擁護支援フォーラム開催のお知らせ

カテゴリ : 研修案内

2月14日(金)、15日(土)の2日間に亘って国学院大学常磐松ホール(渋谷)で、全国権利擁護支援ネットワークの全国フォーラムが開かれます。

参加案内のチラシを添付します。ふるって御参加ください。

くわしくはこちら→フォーラムチラシ

トップページ

ニュース

法人紹介

後見

船橋市障害者成年後見支援センター

資料

リンク